ブログ|Kamikatsu-TeaMate

ブログ

年末年始の休業のお知らせ。

いつもご愛顧ありがとうございます。

Kamikatsu-TeaMateの百野です。

12月29日㈫から1月3日㈰までは休業となります。

電話やメールとうは1月4日㈪よりご対応させていただきます。

今年は新型コロナウイルスという全世界を巻き込む未曾有の事態となりました。

本当に私としても試練の年となる中、たくさんの方から応援や励ましのご連絡をいた

だき、本当にありがとうございます。

まだまだ、先の読めない状況が続いておりますが、一人でも多くの方に上勝晩茶を

知っていただき、飲んでいただけるよう試行錯誤をしながら邁進していていきたいと

思っております。

どうぞ今後共よろしくお願いします!

 

Kmaikatsu-TeaMate

百野大地

 

2020年の上勝晩茶 生産者別 味覚センサー実験データをUPしてます~

先日行った味覚センサーの実験データが技術センターから上がってきたので、

生産者ごとに詳細UPしてまいりたいと思います~

作り手によって風味が異なる上勝晩茶。

酸味、渋み、甘味、苦味などそれぞれを数値化したグラフをつけて味の傾向を見て頂き、

皆様の好みに合うものを選んでもらえればと思います。

詳しくは生産者のこだわりでご覧になれます。

https://www.kamikatsu-teamate.com/policy

 

 

久しぶりのイベント出店です。

8月末に阿波晩茶がスローフードに登録されたということで

今月11月21日、22日に神戸KIITOで行われるシンポジウムに上勝晩茶のブース出店させていただけることになりました。

ほんとコロナ後、ほとんどのイベントが開催自粛になり、私も上勝にこもりっきりでしたが、せっかくの機会なのでゆっくり呈茶しながら楽しみたいと思います!

近頃ニュースではコロナ第3波など騒がれていますが、感染予防など徹底して、皆様とお会いできること楽しみにしたいと思います。

 

We Feed The Planet 2020

https://www.wefeedtheplanet.org/?fbclid=IwAR15boDKxCvWVT12rYms6r_6tENGH00vRwOjH2IHaimqa_iBkvGix22D9sc

味覚センサー実験

 

お茶サンプル

今日は徳島県工業技術センターの協力のもと味覚センサーを使った実験です~

各生産者さんごとのお茶の抽出液をセンサーを通して酸味や旨味、苦味、渋味、塩味等を数値化します。作り手に依って味が異なる上勝晩茶。酸味の強いものや弱いもの、少し苦味や渋味があるものなど本当に様々。

自分自身も晩茶の生産をしておりますが、同時に町内の10件ほどの生産者さんのお茶を取り扱いさせてもらっており、お買い求めくださるお客様にどの生産者さんのお茶を選んでもらうかの指標になればという思いから昨年よりデータを取っています。

データの解析にはもう少し時間かかるけど今からわくわくしてしょーがない!!

 

天日干し作業

天日干し

4連休初日、思わずええ天気なんで朝から天日干し作業。
阿波晩茶の最終工程。

7月頭から町内で始まった晩茶作りもいよいよ大詰め。

ようやく終わりが見えてきました。

今年でうちも上勝晩茶をつくり初めて4年目。

今年はコロナの影響でイベントでのお茶摘み体験などは見送りした中、

取材、体験、見学、お手伝いと多くの方に関わっていただくことができました。

本当に感謝感謝です!

スローフード協会、味の箱舟に阿波晩茶が登録されました。

徳島県のごく一部の山間部(上勝町、那賀町)に昔から伝わる阿波晩茶が

イタリア発祥のスローフード協会の「味の方舟(ART OF TASTE」

https://slowfood-nippon.jp/what-we-do/ark-of-taste/に登録されました。

 

新規取り扱い農家さん紹介

DSC_0397

2020年度、上勝晩茶の新茶どんどん集まってくる中、町内の生産者の方から新たにお取り扱いをさせていただくことになりました。

生実地区の金児さんです。

また、農家さん詳細もちょこちょこUPしていきたいと思ってますので、よろしくお願いします。

新茶続々と

まだまだ日中暑い日が続いてますね。そろそろ雨が欲しいな。

それでもいっときのあの暑さが和らぎ、ようやく夏の終わりを感じられるようになりました。

Kamikatsu-TeaMateでは続々と新茶の入荷があります。

現在、内藤さん、寺西さん、花本さん、岩本さん、山田さんのお茶があります。

また去年分でですが、HP内の農家さんの紹介ご覧ください。

 

自社上勝晩茶製造につき出荷のご連絡と新茶発送のご連絡。

残暑お見舞い申し上げます!

ここに来て猛烈に暑い日が続いています。

皆様、熱中症にはくれぐれもお気をつけください。

さて、Kamikatsu-TeaMateでは各農家さんたちから続々と今年の新茶ができたと

連絡ある中、ようやく自分のところのお茶作りを開始いたします。

つきましては、8月17日(月)から21日(金)までの期間、商品の発送をお休みいたします。

ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

また、翌22日(土)より順次、2020年度の上勝晩茶新茶の発送を開始いたします。

お盆、晩茶作り準備

2020年度の上勝晩茶、新茶が出来上がってきました。

2020新茶買取開始

残暑お見舞い申し上げます。

立秋がすぎましたが、まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私の方は例年通り、7月の初旬から始まった上勝晩茶の製造で忙しくしております。

そんな中、

「新茶できたぞー」と農家さんから電話があり早速買い取りいかせてもらいました。

うちが取り扱いさせてもらっている農家さんのなかでは今年の新茶第1号です。

新茶ができるこの時期、買い取りに使う僕の車は常に晩茶の香りがします‼️

生実地区の内藤さんは僕が上勝に来た当初からお世話になってる農家さんで晩茶の作り方も教えてもらった方です。

今年77歳。これで最長老じゃないところが上勝のすごいところ。

ここから、続々と新茶ができてきます!

Kamikatsu-TeaMateでは新茶のご注文も承っております。

皆様、お気軽にお問い合わせください。